thumbnail image
仙台ふららん

仙台のまつり自慢と七夕飾り作り体験
~四季折々のまつりの現場を歩き、七夕飾り製作も体験できます~

  • タイトル
  • スペシャルコース紹介
  • コース説明・ルート
  • Columns
  • お問い合わせ
  • まち歩きコース一覧

  • 仙台ふららん

    仙台ふららん
    This template doesn't support hiding the navigation bar.
    • タイトル
    • スペシャルコース紹介
    • コース説明・ルート
    • Columns
    • お問い合わせ
    • まち歩きコース一覧
    • 仙台ふららん
    • Powered By
      Strikingly
      • 仙台のまつり自慢と七夕飾り作り体験

        ~四季折々のまつりの現場を歩き、七夕飾り製作も体験できます~

      • まち歩き達人 

        遠藤瑞知さんのスペシャルコース紹介

         

        仙台 ココがおすすめ!

        愛宕神社から見える仙台の街並み

         

        仙台は河岸段丘が作った街と小学校で習ったのですが、その意味がわかりませんでした。でも、大人になって街の地形を気にしながら歩いてみるといろいろなことがわかってきます。ここ愛宕神社から見る景色は、まさにその典型。手前の広瀬川が一番低く、そこから仙台市中心部に向けて、まるでひな壇のように高くなっていくのがわかります。そして、その壇に合わせるように建物も高くなっていくダイナミックな眺望が楽しめます。広瀬川河畔の樹木と野鳥のさえずりが、四季を演出してくれて、みんなが知っている杜の都とはちょっと違って見える隠れた名所です。100万都市を流れる「♪広瀬川~」が、こんなにもグネグネ蛇行していた驚愕の事実にも出会えます。

        遠藤瑞知(えんどうみずとも)さん プロフィール

        桜井薬局セントラルホール(映画館)支配人。TBCラジオ「日曜マルシェ」パーソナリティー。 「ブラタモリ」に憧れて作った、その仙台版「てれまさんぽ」(NHKてれまさむねでH24年10月~H26年3月まで毎月1回放送)に、お散歩人として出演。仙台・青葉まつり専任委員として運営に携わりつつ、各地のまつりから人のつながりや伝統の継承に興味を持つ。最近は、映画の楽しみ方の講演でも、“我が街を紹介できる小ネタを持つことが郷土愛を育む”という持論から、気楽なお散歩ネタと、日常にひそむ不思議なことや面白い発見を伝えている。

      • コース説明・ルート

        仙台のまつり自慢と七夕飾り作り体験

        ~四季折々のまつりの現場を歩き、七夕飾り製作も体験できます~

        仙台市中心部のアーケード商店街。そこには伊達政宗公の作った町の歴史やおまつりのスピリッツを感じる痕跡が…。七夕飾りの笹竹を立てる穴を探して歩きましょう。事前に予約して七夕飾り製作体験もお楽しみください。(鳴海屋紙商事(株)七夕企画室:TEL022-221-3451)

      • 仙台・青葉まつり(春)

        杜の都・仙台、新緑の定禅寺通とすずめ踊り。
        提供:仙台・青葉まつり協賛会

        SENDAI光のページェント(冬) 

        仙台の冬の風物詩。イルミネーション輝く定禅寺通。

        仙台七夕まつり(夏)

        一番町四丁目に飾られた七夕飾り。

        七夕飾り製作体験

        七夕飾り(吹き流し)は約60分で制作できます。要予約。

        鳴海屋紙商事(株)七夕企画室・山村蘭子さん。

        鳴海屋紙商事(株)七夕企画室・山村蘭子さん。

      • お問い合わせ

        仙台ふららん事務局(株式会社ゆいネット内)へは、お電話またはFAXでお願いします。

        株式会社 ゆいネット

        〒980-0013 仙台市青葉区花京院2-1-14 花京院ビル12F

        TEL 022-726-0341 FAX 022-726-0343

        電話の場合は平日9:00~17:00まで、FAXは24時間受付可能です。

      • まち歩きコース一覧

        仙台ふららんのまち歩きコース

        タモリさんも歩いた「水と地形の散歩道」

        上級家臣の住宅事情や忽然と消えた屋敷の謎

        仙台名物片手においしい仙台を知る

        瑞鳳殿と仙台城跡で伊達男の神髄に触れる

        仙台の和菓子と東北の民藝あじわい散歩

        六代目こけし工人おすすめのこけし散歩

        ケヤキ並木の隠れ家カフェと雑貨店めぐり

        上杉マダム御用達!お屋敷街のスイーツ店巡り

        マチを歩けばドキドキときめく本に出会う!

        魯迅が暮らした仙台・太宰が歩いた仙台

        懐かしいけど新しい!柳町界隈おしゃれ散歩

        仙台地元スーパーと宮町商店街グルメ探求

        裏道散歩 身近なカミサマを訪ねてみよう

        速習!かつての仙台の中心地

        朝の国分町でヒト・マチ・ウォッチング

        地元女子がおすすめする夜の国分町

        林子平が眠る仙台子平町を歩く

        作並街道・愛子宿の史跡巡り

        仙台の奥座敷「秋保」でこけしの絵付け体験!

        仙台の奥座敷「秋保」の魅力再発見!

        メダリストを生んだアイスリンクとベガルタ

        東北野球魂!仙台ベースボール聖地めぐり

        昭和レトロな問屋街でプロ御用達の画材を探す

        地下鉄東西線荒井駅から六丁の目駅を散策

        「天空の街 八木山」裏道さんぽ

        青葉山と広瀬川の出会うとこ♪

        広瀬川探検の合言葉は「やま!」「かわ!」

        せんだいセントラルパークで雑貨屋さん巡り

      仙台ふららん@Copyright 2016

      Create a site with
      This website is built with Strikingly.
      Create yours today!

      This website is built with Strikingly.

      Create your FREE website today!

      Cookie Use
      Cookiesを使用して、スムーズなブラウジングエクスペリエンスを保証します。続行すると、Cookiesの使用を受け入れるものと見なされます
      詳しく見る